ある人は「地球の医者」と呼び、ある人は「ナウシカのよう」と言う。
人間よりも自然に従う風変わりな造園家に3年間密着。
全国で頻発する豪雨災害は本当に「天災」なのか?
風のように草を刈り、イノシシのように大地を掘って
環境問題の根幹に風穴をあける奇跡のドキュメンタリー。
「杜」とは 「この場所を 傷めず 穢さず 大事に使わせてください」と 人が 森の神に誓って 紐を張った場
「杜」とは
「この場所を 傷めず穢さず 大事に使わせてください」と
Motion Galleryでクラウドファンディング初日に目標額120万円を達成!最終達成率495%を記録した話題作。2022年4月、いよいよ公開!!
2022年/日本/カラー/DCP /16:9/101分
出演
矢野智徳(造園家、環境再生医)
玄侑宗久(慧日山福聚寺住職/作家)
石田智子(慧日山福聚寺寺庭/アーティスト)
堀信行(地理学者/理学博士/東京都立大学名誉教授)
長野亮之介(イラストレーター)
「杜の学校」スタッフ
一般社団法人「大地の再生 結の杜づくり」メンバー
「大地の再生講座」参加者の皆さん ほか
スタッフ
制作・監督・撮影・編集 前田せつ子
制作スーパーバイザー 纐纈あや
音楽 山口洋 / 水城ゆう
エンディングテーマ G.Yoko「わたしをつつむもの」from the 1st album『Survive』
ナレーション 光野トミ/林揚羽
題字 奈良裕之
ドローン撮影 石田伸二(i Daps)
アニメーション制作 清水有紗/糸井みさ
協力 一般社団法人 大地の再生 結の杜づくり/合同会社 杜の学校/大地の再生 技術研究所
整音 石川雄三
色調補正 村石誠
広告デザイン 山下リサ
制作協力 「杜人」プロジェクト/「杜人」を応援する会
製作・配給 リンカラン フィルムズ
撮影期間
2018年5月~2021年10月
主な撮影場所
鹿児島県屋久島町
福岡県北九州市
東京都小金井市、日野市
神奈川県三浦郡葉山町
埼玉県大里郡寄居町
山梨県上野原市
長野県安曇野市
宮城県伊具郡丸森町、気仙沼市、仙台市
千葉県市原市
鳥取県米子市
福島県田村郡三春町
広島県呉市
岡山県倉敷市、総社市
ナウシカのような人に 出逢った
〜私がこの映画を撮った理由〜
矢野智徳さんに初めて会ったときの衝撃を忘れません。
「虫たちは葉っぱを食べて空気の通りをよくしてくれている」
「草は根こそぎ刈ると反発していっそう暴れる」
「大地も人間と同じように呼吸しているから、空気を通してやることが大事」
人間目線から遥か遠く、植物や虫、大地、生きとし生けるものの声を代弁するかのような言葉は、まるでナウシカのようでした。風のように枝を払い、穴を掘る様子はイノシシのよう。一日の作業を終えたとき、その場にはスッと息が整うような、なんとも言えない清涼感が漂っていました。
こんなふうに自然と関われたらどれほど豊かに生きられるだろう、いや、人間であることの罪悪感が少しは軽くなるかもしれないと思いました。
それから4年。技術も、知識も、経験も、プロ用のカメラもない中で、2018年5月、矢野さんの本拠地である山梨県上野原市を訪れました。想い一つからスタートした撮影の旅は、屋久島、福島、安曇野、気仙沼へと続いていきました。
2018年7月、気仙沼での撮影中に、西日本一帯を記録的な豪雨が襲いました。初めて会ったとき、矢野さんが警告していたことが起こったのです。被災地支援を申し出た矢野さんたちを追いかけて、岡山県倉敷市真備町、広島県呉市に向かいました。
そこで見たのは、コンクリートの砂防堤や道路、U字側溝を突き破って流れ下った土砂や流木と、大切なものを失いながらも必死で立ち上がろうとしている人々の姿でした。
「土砂崩れは 大地の深呼吸なんです。息を塞がれるから、それを取り戻そうとしている」
2019年5月には屋久島豪雨で巨岩が崩落、10月には台風19号で全国21もの河川が氾濫。被災地に駆けつけた矢野さんは、これらが単なる天災ではなく、人の開発がもたらしたことであること、自然が人に求めていることを伝えていきます。
「息をしている限り、あきらめない」
学生時代、日本一周で九死に一生を得た経験から生まれた言葉を胸に奔走する矢野さんと、矢野さんにならって渦流のように全国を廻り、寝る間も惜しんで傷めた自然の再生に全力を注ぐスタッフや「大地の再生講座」の参加者を3年間追いかけて感じたのは、人にはまだ希望がある、ということです。
泥だらけになって土を掘り、汗だくで草を刈り、一日作業をした最後に「楽しかった」と満面の笑顔を浮かべる人がたくさんいる。人間らしい充足感、幸福感というのは、かつての「結(ゆい)」……人と人、人と自然の共同作業があってはじめてもたらされるものではないだろうか。
ナウシカにはなれなくても、かつての人々が皆そうしたように、移植ゴテ一本、ノコ鎌一本でもっと自然と仲良くなれることを、人間という動物の遺伝子はきっとまだ憶えている。
「この場所を 傷めず 穢さず 大事に使わせてください」と、人が森の神に誓って 紐を張った場=「杜(もり)」。
忘れ去られたこの言葉が、その記憶の小箱を開く鍵となることを願って。
監督 前田せつ子